2025年 4月 10日(木) ちーちゃんの#葉山活
~ じっくりゆっくりカラダと対話をしよう! ~
講師:伊藤千枝子さん
場所:葉山港管理事務所(神奈川県三浦郡葉山町)
2025年 5月 9日(金) スピリチュアルかあさんの葉山不思議教室
講師:大野百合子さん
場所:葉山港管理事務所(神奈川県三浦郡葉山町)
ー 今後の予定 ー
2025年 10月 3日(金)~ 5日(日) りなぽん&ゆりぽんの夢のコラボ
講師:ステラマリス茉莉名さん&大野百合子さん
場所:女神山ライフセンター(長野県上田市)
2025年 11月 22日(土) 鈴木重子コンサート with ウォン・ウィンツァン&ウォン美音志
場所:結・YUIコミュニティホール(神奈川県逗子市)
2025年 12月 13日(土) 亜希子&ウォンの一足早いクリスマスコンサート
山川亜希子さん&ウォン・ウィンツァンさん
場所:結・YUIコミュニティホール(神奈川県逗子市)




葉祥明&ウォン・ウィンツァン コンサート
「 Life is...... 」
大大大好きな絵本界のレジェンド 葉祥明さんと、
瞑想のピアニスト ウォン・ウィンツァンさんとの夢のコラボ
7月7日は七夕☆
しかも、何と!葉さんのお誕生日!
スペシャルな夕べ、葉さん&ウォンさんとともに素敵なひとときを皆さんで過ごしましょう♪
演奏あり、トークあり、葉さんの朗読あり、、、贅沢です!
【日時】7月7日(日)開場15:30 開演16:00 (終演予定18:00)
【料金】5,000円(事前振込み)
※未就学児の入場はご遠慮願います。
【会場】結・YUIコミュニティホール (逗子市山の根1-3-13)
逗子駅西口(山側)を出て、左に歩いて1分。
右側にある黒い建物。
さかきばらバレエスタヂオの真向かいです。
懇親会は満席となりました!
コンサート終了後、懇親会をいたします。
懇親会費は、別途3,000円となっております。
コンサートお申込み時にご一緒にお申込みください。
【時間】19:00~20:30予定。
【料金】3,000円
【定員】20名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
【会場】同じ建物内の別室になります。
木古庭ノ農芸社さんに体にやさしく、美味しいご飯をお願いしています。
どうぞお楽しみに♪
★お申込み・お問合せ:T&T 小山内 (tt.blue.earth@gmail.com)
上記のアドレスに件名「7/7コンサート」として、
①お名前 ②電話番号 ③人数をお書きの上、送信してください。
折り返し受付の確認と、お振込先などをお知らせいたします。
T&Tホームページ
https://ttblueearth.wixsite.com/tt-happy
*--------------------------------------------------------*
コンサートのタイトルにも使わせていただきました、葉祥明さんの代表的な詩画集「Life is...... 人生を彩る幸福のエッセンス」原画展が開催されます!
2019年5/18(土)~7/26(金)
葉祥明美術館(北鎌倉)



無事に終了いたしました!ありがとうございました!

葉祥明 ようしょうめい(絵本作家・画家・詩人)
【本名:葉山祥明】1946年熊本市に生まれる。1973年創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。やなせたかし氏が責任編集を務めた雑誌「詩とメルヘン」(サンリオ刊)で人気を博した。1990年、絵本『かぜとひょう』でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。翌91年、鎌倉市に「北鎌倉葉祥明美術館」、2002年には熊本県南阿蘇村に「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」を開館。絵本『地雷ではなく花をください』、詩画集『Life is .....』などをはじめ、人間の心を含めた地球上の様々な問題をテーマに創作活動を続けている。
ウォン・ウィンツァン Wong WingTsan
(ピアニスト、作曲家、即興演奏家)

1949年神戸にて、香港出身の父と、日本と中国のハーフの母との間に生まれ、1歳より東京で育つ。
19歳からプロとしてジャズ、フュージョンなどを演奏。
70年代にはポップスグループ“Brown Rice”のキーボーディストとして全米ツアー。
87年に瞑想の体験を通して自己の音楽の在り方を確信し、
90年より即興演奏を中心とするピアノソロ活動が始まる。
92年、インディーズ・レーベル、サトワミュージックを発足。
1'stアルバム「フレグランス」がFMから評判になりロングセラーとなる。
以後「Doh Yoh」「エイシアンドール」「光の華」「青の龍」など30タイトル近くのCDをリリース。
NHK「にっぽん紀行」「目撃!にっぽん」Eテレ「こころの時代」のテーマ音楽でも知られる。
超越意識で奏でる透明な音色に“瞑想のピアニスト”と呼ばれている。
公式サイト http://www.satowa-music.com/
