2025年 4月 10日(木) ちーちゃんの#葉山活
~ じっくりゆっくりカラダと対話をしよう! ~
講師:伊藤千枝子さん
場所:葉山港管理事務所(神奈川県三浦郡葉山町)
2025年 5月 9日(金) スピリチュアルかあさんの葉山不思議教室
講師:大野百合子さん
場所:葉山港管理事務所(神奈川県三浦郡葉山町)
ー 今後の予定 ー
2025年 10月 3日(金)~ 5日(日) りなぽん&ゆりぽんの夢のコラボ
講師:ステラマリス茉莉名さん&大野百合子さん
場所:女神山ライフセンター(長野県上田市)
2025年 11月 22日(土) 鈴木重子コンサート with ウォン・ウィンツァン&ウォン美音志
場所:結・YUIコミュニティホール(神奈川県逗子市)
2025年 12月 13日(土) 亜希子&ウォンの一足早いクリスマスコンサート
山川亜希子さん&ウォン・ウィンツァンさん
場所:結・YUIコミュニティホール(神奈川県逗子市)




神様カードで有名な、スピリチュアルかあさんこと、
大野百合子さんとタッグを組んで、定期的に葉山から発信します!
スピリチュアルかあさんの葉山不思議教室
2024年 6月19日(水)
「夏越の大祓ひ✨ 身につける精麻で今年半年を祓おう!」

6月19日の葉山不思議教室は、、、
大好評の、大野百合子さんと、精麻作家「あさとしずく」の吉田しずこさんのコラボです☆
今年も夏越の大祓ひのタイミングで、精麻で身につける素敵なツールを作っていただき、百合子さんの強力な祓いのワークとともに夏越の大祓ひをします。
今年前半の不要なエネルギーを一掃し、後半に備えましょう~☆
(大野百合子さんからのメッセージ)ーーーーーーーーーーーーーー
2024年もあっというまに半分が過ぎようとしています。ターニングポイントと言われる今年、みなさまはどんな変化、変容を体験されていらっしゃいますか。
神道では、1年に2回、自分自身の大掃除をします。 それが、大祓ひです。
6月の夏至、太陽のエネルギー、天照大御神のエナジーが最も高まるポイントが近い、6月19日、葉山の海と太陽のもと、精麻を編み、心魂体を統合して、半年分の@「氣枯れ」を祓ひ、新しい生命エネルギーで自分自身と周りを満たしてみませんか。
今回は携帯できる、そして身につけることもできる、祓ひの素敵なツールを、精麻作家のしずちゃんと作り、その精麻で夏越しの祓ひの儀式を行います。
徹底的に、過去を祓ひます。過去が祓われると、未来のモヤも祓われて来ます。 祝詞という言霊のパワーをぜひ体感しにいらしてください。
― 大野百合子より
(吉田しずこさんからのメッセージ)ーーーーーーーーーーーーーー
今年も大祓のタイミングに、楽しい葉山不思議お教室で皆さんとご一緒できることになりました。百合子さん&小山内さん、ありがとうございます!
毎回皆さんが一生懸命作品づくりに取組んでくださるご様子が嬉しくて、たくさんのエネルギーをいただきます。
当日は夏越の大祓に向けて、百合子さんのワークと精麻よりよりでスーーーッキリしてしまいましょう!
常に身につけられるような、心強いツールをつくる予定です。
海と富士山のエネルギーもたっぷり浴びながら、皆さんとご一緒できるのが今からとても楽しみです♪
― あさとしずく・吉田しずこより
---------- * ----------- * ----------- * ---------- * ----------
<予定しているワーク>
●精麻の祓ひのツールを作る
●過去を祓ひ許すワーク
●祝詞の唱え方
●大祓祝詞など、パワフルな祝詞を唱える
●後半半年を応援してくださる神様とつながる 等
---------- * ----------- * ----------- * ---------- * ----------
【日時】2023年 6月19日(水)13:00~17:00
【会場】葉山港管理事務所 3階 多目的室(神奈川県葉山)
【料金】20,000円(精麻代込)
※精麻追加購入の場合は、当日実費でご購入いただけます。
【定員】42名
【持ち物】
●ハサミ→精麻の繊維が強いので、割としっかりめのものが安心です。
●手元に敷くタオルや手拭い、ランチョンマット的なもの→切れ端などが出ると思います
●必要な方は眼鏡→細かい作業です。
●(あれば)クラフト用ボンド(紙・布用)
【主催】T&T
【共催】アイユニティ
◎お申込み・お問合せ:T&T 小山内
tt.blue.earth@gmail.com
上記のアドレスに件名「6/19葉山不思議教室」として、
①お名前(フリガナ) ②電話番号 ③人数 をお書きの上、送信してください。
複数名の場合は、参加者全員のご記入をお願いします。
折り返し受付の確認と詳細などをお知らせいたします。
※ご参加くださる皆さまへ
コロナ感染対策も緩和され、だいぶ通常に戻っていますが、発熱など、体調のすぐれない方は、参加をご遠慮くださいますようお願いします。「咳エチケット」へのご協力もお願いいたします。

会場からの夕景です。
